演目紹介

渥美講談塾25年間に指導、教授していただいた演目は、源平合戦、戦国時代の修羅場、赤穂義士伝、江戸時代の人情噺など古典から新作まで合わせて150本以上。


普段の稽古は古典講談が中心だが、実体験や職場環境を通じて得られた医療・福祉・日常の経済生活などの現代社会の課題を、時に面白おかしく、時に熱く涙をさそう調子で語る塾生による創作講談も多数。


※演目紹介には塾での定期稽古演目に加えて、発表会用の個人稽古演目、塾生の創作講談も含まれます。リスト内の(改編版)は発表会用に塾生により改編された演目になります。

軍記物(軍談)

平家物語(源平盛衰記)

青葉の笛

宇治川の先陣争い

箙の梅(梶原源太)

五条橋

源氏揃え

橋合戦

藤戸の渡し

平治の乱

那須与一 扇の的

源義経の鵯越の逆落とし

曽我物語

兄弟の出陣

紋づくし


北条九代記

金指五郎政友の硬骨

いざ鎌倉(鉢の木)

難波戦記

真田の入城


三方ヶ原軍記

三方が原

平手監物討死

三ケ原の合戦と酒井の機転(改編版)


太閤記

太閤記

天王山

矢矧橋の出会い(改編版)

甲越軍記

川中島 和談破れ(信玄・謙信)

その他

浅井長政の最後(小谷落城)

巨星堕つ(武田信玄の死)

湖水乗っ切り(明智左馬之助)

将棋のご意見(大久保彦左衛門)

独眼竜政宗・秀吉との初対面

鳶の巣山初陣(大久保彦左衛門)

豊臣秀頼国松父子の秘密

ひえつき節物語

本田忠勝の六騎討ち

本能寺の変

遣り繰り合戦

勇婦巴御前

禍転じて福となす

和洋料理合戦

五目講釈(滑稽修羅場)

御記録物(御家騒動物)

赤穂義士伝

大石東下り

大石の妻子別れ(改編版)

大高源吾 雪の両国橋

義士討ち入り

堀部安兵衛

南部坂雪の別れ(改編版)

赤穂義士外伝・銘々伝

梶川屏風回し

二度目の清書

神崎与五郎かな書の詫び証文

三村次郎右衛門

赤垣源蔵 徳利の別れ(改編版)

安兵衞 高田馬場(改編版)

その他

大竹重兵衛の読売瓦版

佐倉義民伝(佐倉惣五郎)

恩田木工(真田騒動・改編版)

磔茂左衛門(改編版)

怪談

ある夏の夜の怪

恨みの振袖(江島屋騒動)

お札はがし(牡丹灯篭)

部屋に入って来たのっぺら坊

ショート怪談 縛り首の樹

ショート怪談 みたか

番町皿屋敷(改編版)

浮き舟(改編版)

利根の渡し(改編版)

親知らず子知らず(改編版)

真景累ヶ淵 宗悦殺し(改編版)

娘道成寺(改編版)

西瓜(改編版)

耳なし芳一(改編版)

四谷怪談 お岩の誕生(改編版)

鍋島猫騒動(改編版)

白波物

文化白浪五人男 鋳掛松

白波五人男 稲瀬川勢揃い(河竹黙阿弥作「青砥稿花紅彩画」)(改編版)

白波五人女 行合川勢揃い(河竹黙阿弥作「處女評判善悪鏡」)(改編版)

侠客物

新門辰五郎

天保水滸伝 平手造酒の駆け付け

天保水滸伝 座頭市の巻(改編版)

やくざの恋

政談

家康と本多正信

幼き日の家康と松平伊豆の守

茶禅双つ道

大岡政談 二人の母親(改編版)

武芸物

奥州の麒麟

太田道灌と山吹の花

女剣客の恋(水戸黄門漫遊記)

加藤清正

寛永御前試合 寺西閑心(改編版)

寛永御前試合 井伊お定のリベンジ(改編版)

寛永三馬術 曲垣と度度平(改編版)

寛永三馬術 ガマの油売り

寛永三馬術 梅花の誉れ(改編版)

堪忍袋の由来(伊達政宗)

黒田節の由来

刑部狸(松山騒動八百八狸物語)

酒田の権十郎

笹野権三郎 海賊退治(改編版)

真田幸村の少年時代

猿飛佐助と楓の恋(真田十勇士)

三献茶の出会い(秀吉と三成)

出世嘘(出世浄瑠璃)

出世のウン(蒲生氏郷)

出世馬喰(加藤孫六)

大力お秀

二本松少年隊物語

芭蕉扇(西遊記)

八丈島物語(宇喜多秀家)

左七文字の由来(村越茂助)

誉れの孫八

宮本武蔵 対 佐々木巌流一騎打ち(改編版)

宮本武蔵 鍋蓋試合(改編版)

無心は強い(山本南龍軒)

名月若松城

柳生旅日記

山内一豊 出世の馬揃え

山中鹿之助

ゆずり葉

霊感大王(西遊記)

沢庵禅師(改編版)

蜀山人(改編版)

幼き智者の災難(熊沢藩山)

越後・甲州宿屋の戦(水戸黄門漫遊記・改編版)

葦毛馬のくれた妙薬

世話物

朝起き五十両(芝浜)

葦毛馬のくれた妙薬

市川団十郎 舞台の仇討ち

市川団十郎と坂東しゅうか

外郎売

男の花道(名医と名優)

女囚 山崎蘭(曲馬団の女)

亀甲縞売り出し

袈裟御前

孝子と将軍(孝行息子と家光)

河内山宗春 卵問答

金が敵(直木三十五)

名人 錦城斎典山(きんじょうさいてんざん)

子別れ(改編版)

月光(ベートーベン物語)

小松菜の由来

酒の飲み方(しぐさの勉強)

野狐三次 木っ端売り

塩原太助

秋色桜の由来

徂徠豆腐の由来(赤穂義士外伝)

切腹浪人

曽呂利新左エ門

滝の白糸

鼓が滝(西行) 

谷風の情相撲(寛政力士伝・改編版)

豊竹呂昇(とよたけろしょう)

長曾弥虎徹(ながそねこてつ)

中江藤樹とその母(近江聖人)

二代目市川団十郎

鼠小僧次郎吉 汐留のしじみ売り

橋場の長吉(寛政力士伝)

名工傳 浜野矩随(はまののりゆき)

間違いの婚礼・秀吉と利家(太閤記)

都路(東海道五十三宿)

宮島の勝海舟の太刀

名刀捨て丸の由来

もちづくし

八百屋お七

夜鷹蕎麦屋と杉野十平次(俵星玄番)(改編版)

雁風呂(改編版)

名人二代 観世肉付きの面(改編版)

は組小町(改編版)

森の石松 三十石船(改編版)

正直俥夫(改編版)

任侠警察官 野手一郎(改編版)

文芸物

銀の燭台/レ・ミゼラブル(ビクトル・ユーゴー)

蜘蛛の糸(芥川龍之介)

奉教人の死(芥川龍之介)

羅生門(芥川龍之介)

夜行巡査 皇居桜田堀(泉鏡花)

新作

金子みすゞ伝

関東大震災の裏表

さるかに合戦(昔話)

しゃっくり侍(赤穂義士荒川堤の御難)

ホタル帰る

塾生の創作講談

渥美矢梅

千葉三郎兵衛光忠 命の槍

柳の笛

あれから百年 田中正造の遺言

佐々成政 雪のアルプス越え

 

渥美右桜左桜

越前一向一揆 玄任の妻

かえる婆さんの意地

聴いて美人になる噺

祇王と仏

子育て善兵衛物語

真田信幸の妻

天秀尼 その愛と度胸

動物たちが消えていく

ドレメの女王(共作 杉野芳子)

ドンドロリゴの幸運

光源氏最後の恋

平成の子別れ

松本英子伝

遊女屋とトイレのくみとり権

床下の物知りお婆

毒婦と呼ばれた女 高橋お伝

明治一代女(川口松太郎)

ハンサム・ウーマン新島八重

女領主 井伊直虎

一万二千カイリの南

絹の道を歩んだ少女たち

綾小路綾磨呂氏とその家族の物語

富岡製糸場物語

佐々木羅々梅

稲毛海岸アベック初飛行

酔いどれ初飛行

快傑 自来也 大蛇退治

少年探偵団 豊洲の決戦

ポパイの恋のアフリカ旅行

出世茶碗

荒木叉右衛門「決闘鍵屋辻」

雷電の江戸出府

枚方の喰らわんか船(難波戦記)

里見八犬伝 芳流閣の決闘

和洋菓子合戦

ビリー・ザ・キッド(西部悪人伝)

雲のじゅうたん

人皮女装

玉藻の前


平野華嶺

キャンペーン(消費生活講談)

今だけここだけあなただけ(消費生活講談)

たった10人!(消費生活講談)


高藤世梅

奇跡の一本松

仔ヤギの冒険

八千代東野球部奮闘記

白面金毛九尾の狐

鵺(ぬえ)

再現!熱闘甲子園

奥の細道

名人伝

在五が恋(伊勢物語)

中国古典 定婚店

清兵衛と瓢箪

蠣太の恋 伊達騒動より(志賀直哉)


津久井優嶺

キッド(チャップリン)

南総里見八犬伝の内「芳流閣の決闘」


鈴木梅脚

加勢観音の由来

信長と道三

河合道臣 寸翁

黒人の父・ブッカー

市原夜香梅

市川弘法寺 涙石の由来

妹尾五郎兵衛 大刀の由来

千葉の羽衣伝説

手巾・ハンケチ(芥川龍之介)

蜜柑(芥川龍之介)

柳生旅日記 阿濃津の巻

宮本武蔵 予譲の斬衣


山本梅音鈴

山中鹿介


加納塩梅

烈女フローレンス・ナイチンゲール

日本最初の看護婦 大関和

大関和 外伝「父の矜持と娘の誇り」

江戸の看護書「病家須知」

最後まで食べる

青くて固いトマトの味

病気だってともだち(てんかん・ピア・カウンセリング)

浦賀奉行 与力中島三郎助 黒船の寸法を測る

日本を変えた幕末革新官僚 小栗上野介忠順

働き方改革「すわ鎌倉」

メンタルヘルス講談「堪忍袋」

この仕事やっぱり続けてよかったな


木村半梅

野口英世伝

源平合戦一ノ谷

鎌倉幕府開幕の功臣・千葉常胤


松井銀梅

名槍『日本号』・その後の黒田節

殿様の将棋

柳生十兵衛 乞食修行の巻

黒田家と「千葉笑い」縁起

千葉笑い「千葉寺の奇習」

戦国父子無情 武田信虎と晴信

加賀の矛と盾

二宮金次郎伝(成田山の巻)

安田善次郎伝

戦国 夫の後始末

坂本龍馬と岩崎弥太郎


塚原梅庵

千姫ご乱行の真相


側見梅尊

貧の意地 新釈諸國噺(太宰治)